忍者ブログ

猫尾屋☆通信

~にゃびや☆つうしん~  おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうしようかなー?
ちょっとのデザインの違いでしかないんだけど、悩み中☆
 

 
 

拍手

PR
や、初めからね、
「文字によって大きさが違うよなー」
とは思っていたんですよ。
でもね、まあ、許容の範囲内かなとね。
 
許容の範囲外でしたよ。
『M 』、大きすぎ!
 

 

拍手

クロスステッチを刺しています。
 

 
イニシアルの周りの装飾は、やっぱりシンプルに『B』パターンの方が良いかな~?
 
 

拍手

いやー、すっかり製作も更新もサボっちゃってるうちに、お盆まで過ぎちゃってるって、ドウイウコト? Σ(´□`;)

幸か不幸か『"作り続けろ"の呪い』から解き放たれて、自由を謳歌している最近のワタクシ。
で、毎日何やってんのかと申しますと、まあ、今度は『endless "活字中毒症状"の呪い』にかかって、日々活字を貪り読んでおりますよ。
( ´△`)
 
たま~に『何かを作りたい!』と言う症状もぶり返し、チマチマ手を動かしています。
 
そんな感じで、今回久しぶりにスイッチが入って作ったのは、フェリシモの『ワイヤーアクセサリーレッスン』のキット。
 

 
作ってみたら、すぐにグニグニと曲がっちゃって心許ないコトこの上なしな出来上がりだったので、余った材料でもう一本似たよーなのを作り、三本合体させてしまいました。(^^)


 

 
結構な重さになっちゃったけど、まあ、これはこれで?? (^^;
 

ちなみに、前回の更新の時(何時だよ?!)に作っていた『大きめ綿ジャージー人形』は、かなり時間をかけたもののなんとか完成済み。
次回の更新で(何時だよ?!)、お披露目したいと思います。(^^;
 

拍手

ちょっと思い付いて、手縫いでフリルをチクチクと縫っています。
 
基本この人形は全部手縫いで作っているのですが、さすがにこの作業はミシンを使うべきだったかも? …と、ちょっぴり後悔中…。 (^^;
 
 

 
 

拍手

 
 
髪を植毛しました。
 
 

 
今回は、太さや色の違う毛糸三種を使ってみました。
色の近い毛糸を使うのはアリ、だけど、この赤茶色はちょっと明る過ぎたかな???
 
ちなみに今回使った毛糸は、以前、リスの編みぐるみを作ったときの余り毛糸です。(^^;
 
 

拍手

ボディが完成しました。
 


今回は口の刺繍は無し。
敢えて表情は付けず、見る人の感情が反映されるようにしてみます。(^^)
 

拍手

1・2体目の足(leg ではなくfoot 部分)は極めて単純な造りだったので(1体目なんて、棒状だったし…)、柔らかいブーツをはかせると甲の形がキレイに丸くならず。結局綿を詰めてお茶を濁していたのですが、今回はちょっとこだわってみる作ってみることにしました。
 

 

今度は、ブーツをキレイにはいてくれるかな?
(^^)
 

 

 

拍手

フェルトでブーツを作りました。
底はコルクシートで作成。
 

 
 
フェルトが柔らか過ぎてキレイな形にならないので、爪先部分辺りに綿を詰めて整えてあります。
 

 
2体目完成です。(^o^)
 
 

 

拍手

フェルトでショルダーバッグを作りました。
 
 
 
 

ちゃんと中に物も入れられますよ
 

 
 
 

拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Nyabi-ya
性別:
非公開
自己紹介:
趣味は『シエスタ(昼寝)』、
特技は『セルフつっこみ』。
”マイペース”が基本の、
ネコ科のニンゲンです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 猫尾屋☆通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]