猫尾屋☆通信
~にゃびや☆つうしん~ おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「中央にボタンを配置しても邪魔にならないシンプルなデザインを」
ということで、昨日はいくつかデザインを起こしてみました。
とは言っても、最初のひとつを展開させていっただけ、ですが☆ (=_=;
シンプルさを求めるあまり、色使いまで2色になってます☆
これらとは別に、同じチェック柄ながら、殆ど全面にステッチを刺すような、”嫌がらせ”的なデザインも作ってみました。”速刺しのにゃび”を自称する私でも、さすがにこのデザインには時間を要すること間違いナシ! なシロモノです。
そのうちじっくり取り組むつもりです・・・。 (^-^;)>
PR
ですが、この直径約1.7mmもあるガラスボタンを使うと、周りの絵柄に干渉してしまい、折角の苦労も水の泡☆
そこで、ガラスボタンを有効利用出来るような模様で作ってみることに☆
画像のものがそれなのですが、結局ビスコーニュ自体のサイズが小さいものだったせいで、バランスが悪くて使えませんでした。おかげで結局今回も、チェコビーズを使うことに・・・。
なんだか、急に格が上がったみたいです。 (^-^;)>
このボタンは、こちらからも取り寄せたので、1個辺りの価格は送料抜きで¥140です。ひゃー、高いっ☆ (@_@;
販売するときは、1個¥70のものを使うようにします。見たところ、違いは無いですしね。 (^-^)>
ちなみに画像のビスコーニュは、表だけボタンを利用。裏はチェコビーズ4mmで留めました。・・・貧乏性な私。
大好きなクロスステッチ作業に、プラスひと手間するだけで、こんな可愛らしい作品が仕上がるので、もう病み付きです♪
今回の作品は生成りの布を利用。赤系が一辺約7.5cm、紫系が一辺約8.5cmです。
中に詰めたのは余っていた毛糸。天然の油分を含むものを入れると、刺す針のケアにもなるとのことでしたので、羊毛系の毛糸を入れるように心がけてます(アクリル混の毛糸の場合もアリ☆)。
そう言えば、中にゴマを入れる人も居らっしゃるそうですが(ゴマ油?)、この大きさいっぱいにゴマを詰めるのは、さすがに躊躇・・・。
前回は中央をチェコビーズのファイアポリッシュを使ってすぼめましたが、今回はこのままで行くつもりです。
ちなみにチャートは、こちらのフリーチャートを利用させて頂きました。
ビスコーニュにぴったりのチャートが揃ってます♪ (*^0^*)
一辺が約5cm、対角線で約6cmのシロモノです。
このどこかオランダの木靴を思わせるようなカタチが、なんとも可愛らしいですね。模様はともかく☆ (*^-^*)
娘にも大好評でした♪