忍者ブログ

猫尾屋☆通信

~にゃびや☆つうしん~  おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

折り終えた千羽鶴を、350mlビンに詰めました。

300mlビンがあれば、ちょうど良いのにな~。 
 
 
 

拍手

PR

今度は赤い折り紙で、ちび折鶴を折りました。
赤い折り紙は、大抵どこの品でも適度の固さがあって折りやすいのですが、今回の紙は若干固めで、やっぱり折りにくかったです・・・。
 
次は文房具店で、一般的な折り紙を買うことにします・・・。
(まだ折るつもり・・・?!)
 
 
 

拍手


ちびちび鶴も折り続けています。
今度はオレンジ色・144羽。
 
折り紙は、色が濃い紙ほど若干の厚みがあるようで、水色や薄い黄色などは薄すぎて折りづらかったりします。逆に赤や紺などは厚めで折り易いのですが・・・、今回のこのオレンジはなんだか異様に固くて、いくら折っても全然指が慣れません・・・。(>_<;
仕上がりが汚くて折り直したことも、もう何度も。
  
思わぬ苦労を強いられました。(^-^;;;
  
  
  


拍手


鉤針編みの傍ら、相変らず折り鶴も折ってます・・・。
 

 

 

 

拍手


今度は黄緑色で折ってみました♪
 

 

 

拍手


次は何を作ろう♪ 何を作ろう♪
 
 
とか思いつつ、気がつけばやっぱりちびちびと折鶴を折ってます。 (^-^;
 
 
 

拍手


今年も、はや4分の1が過ぎ去り、4月、新年度に突入しましたね。
今年はいつも以上に、雪解けが早いような気がしていますが、皆様のお住まいのあたりでは如何でしょうか?

   
さてさて。またまたミニミニ折鶴を折りました。
9枚×16片=144個
 

折った鶴をただ写すのも面白みが無いかなと思ったので、『3』のカタチにしてみました。今日が三日なので。 (^_^; なんのこっちゃ☆
 

 

 

拍手

 

折り紙9枚分
 
9枚×16片=144個
 
    
初めてこのサイズで鶴を折ったのは、中学生の頃でした。
ピンセットなどは一切使わず、指先と爪だけで折ります。
なので、授業中に折っていても、先生からは私が指先をいじっているようにしか見えなかったという利点?も。
 
   
最近指先の力が衰えてきたような気がするので、リハビリを兼ねて久々に折ってみたのですが・・・、どうやら力が衰えてきたのではなく、指先の水分が減っていたようだ、ということが分かりました。
折っていると、鶴が指先からするりするりと滑り落ちてしまうのです。(^^;
     
おかげで、ハンドクリームが手放せない作業となりました。 (^^;
 

拍手

一辺が75mmの折り紙
 

 

16分割(一辺が約1.85mmの折り紙×16片)
 

 

変身っ!!
 

 

 

拍手


約9ヶ月間、イタリア語を教えてくれていた女の子が、明日イタリアに帰国するというので、お別れの際に渡すカードを、フェリシモのポップアップカードのキットを利用して作りました。
 

友情と、語学の芽が伸びてるイメージです。 (^.^)
 
果たして彼女は、気に入ってくれるのでしょうか?
(”ビフォーアフター”のナレーション風☆)
 
 


拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
Nyabi-ya
性別:
非公開
自己紹介:
趣味は『シエスタ(昼寝)』、
特技は『セルフつっこみ』。
”マイペース”が基本の、
ネコ科のニンゲンです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

| HOME Next >>
Copyright ©  -- 猫尾屋☆通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]