忍者ブログ

猫尾屋☆通信

~にゃびや☆つうしん~  おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
編んでいたタティングが完成しました。
直径は11cmぐらい。これ以上大きくするのは、今の私にはまだ無理めです。(^-^;;
何かのついでにこれにアイロンをかければ、本当の意味での完成と相成ります。
 
さて、次は何を作ろうかな?
 
 
 

拍手

PR


更新をサボっているうちに、9月になってしまいました。今年も残りあと4ヶ月です。
 
最近は特にコレと言ったものに手をつけていないので、ちび千羽鶴を折ったり、普段使い用のシュシュを編んだりと気ままに過ごしています。
 
ふと気が付けば、ここのところ暫くタティングをしていなかったので、忘れないようにと久々にタティング用シャトルを取り出して、ちびちび編んでみました。
 
あちこち捩れたり、表が裏になってたりと、よくよく見れば滅茶苦茶ですが、それなりに編めました。ちょっと一安心。 (^.^)>
 
 
 

拍手


アイロンでプレスしたら、逆に粗が目立ってしまったような・・・・・? (^_^;)>
 
取り合えず、完成です。
そのうち、テーブルセンターのような、もっと大きな作品にも挑戦してみたいものです♪
 

拍手


フェリシモのタティング・キットが届いたので、久しぶりに編んでみました。
いや~、そんなに間を空けてないつもりだったのに、ちょいと編み方を忘れてましたよ。人間老い易く、学忘れ易し・・・。 (=_=;)>
 

って、あんでみたらこのデザイン、前に作ったブレード(画像の下の作品)のデザインと殆ど同じだったのでした。 (^-^;
 

拍手


先日編んだタティングを、サイドに縫い付けてみました。全体でレースの模様に見えるように、土台の布にチュールを重ねてみましたが、なかなか思うような出来上がりにはなりません・・・。
地模様のあるチュールを使ったほうが良かったかも?
 

111007_tatting02.gif
そして、TOPには白のタティング・モチーフを配置。
タティングを使っての小箱つくりは、思った以上に難しいです・・・。(>_<;
 
 
と、言うわけで、次回はタティングとは別カテゴリーに移る予定です~~~♪ 
 (^-^)
 
 
 
 

拍手


え~、結局またタティングに走ってますよ。
 

いつも言っていることの繰り返しになりますが、
手が一連の作業を覚えたら、途端に製作スピードが上がります。
でもこのタティングの場合、テレビを観ながら、とか、おしゃべりしながら、だと
いまいちキレイに出来上がりません。不思議ですね~。
やっぱり集中力が必要な繊細な作業だから???
 

って、単に私の性格が大雑把なのが原因なのかも・・・。 (^-^;
 

拍手

 ピンクのタティング・モチーフの2枚目を、TOPに配してみました。
 
111003_tatting02.gif
 1枚目よりも小さく仕上がってしまったモチーフでしたが、やはりTOPに持ってくると小さいのは貧相な感じだったので、更に1周編み足しました。
 

蓋のフチにもエジングなど施し。
結局前回のものよりも、一見大きめに見えるような仕上がりになってしまいました。 (^-^;)>
 
 
 
 
111003_tatting03.gif 予告通り、白いサテン地の内貼りの箱を使いましたよ♪ (^-^)v
 
 
 
 あと残っているのは、白いモチーフです。
はてさて、どんな感じに仕立てようかな~~~。
 
 
 
その前に、ちょっと一息入れるかも・・・??? (^-^;
 
 
 
 

 

拍手


早いもので、もう10月。今年ももう、あと3ヶ月を残すばかりとなりました。気温も日に日に低くなり、紅葉も、猫の冬毛への生え変わりも進む今日この頃ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?


111001_tatting01.gifさてさて。以前作ったタティングを、TOPに配してみましたよ。
 




 

111001_tatting02.gif
この色合いに合わせる為に土台に使った布は、カフェカーテン。
丁度店頭で、カフェカーテンにしては中途半端に短いサイズで残っていたものを購入。早速使ってみました。
 

当初私の頭の中にあったイメージとは著しくかけ離れているのですが、まぁ、これはこれで良いかな、と。 (~_~;)>
 
今後も懲りずにいろんな素地を組み合わせてみて、最終的には当初のイメージをきちんとカタチにしてみたいものです。
 

111001_tatting03.gif


この箱には、ピンクの内貼りのものを使いました。
 

もうひとつ、タティングのピンクのモチーフが残っているのですが、そちらは白いサテン地の内貼りのものを使用することになりそうです。

 

拍手


あのまま勢いはHEMPを何本も結ぶ方向で流れそうだったのですが、ココ・パーツが届かないことにはお話にならないので、強引に流れをタティングに戻しました。 (^-^;)>
 
先日作りかけだったピンクのモチーフのセンターを作って完成させたあと、今度は白の糸で小さめに挑戦。そのあとは、今度は直線モチーフに挑戦中です。
一度頭にデザインが入ると早いのですが、新しいデザインに取り組むと、途端に”編みつ戻りつ”に後退します。なかなか慣れませんが、このタティング、結構楽しい作業です♪  
(*^-^*)
 

拍手


ちょこちょこ作り続けています。
ピコットの大きさ違いとか、目の荒さだとかは、初心者ゆえのご愛嬌、ってコトで(^-^;
 
最初に練習してみた(画像一番下の)アクリル・コードとの大きさの違いは、もう笑えるほどですね(*>ε<*)
 

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
Nyabi-ya
性別:
非公開
自己紹介:
趣味は『シエスタ(昼寝)』、
特技は『セルフつっこみ』。
”マイペース”が基本の、
ネコ科のニンゲンです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

| HOME Next >>
Copyright ©  -- 猫尾屋☆通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]