忍者ブログ

猫尾屋☆通信

~にゃびや☆つうしん~  おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こぎん刺しの同じデザインを使った、違う作品に着手しました。

拍手

PR
ようやく全部刺し終わりました。
前回の画像と、ほとんど同じように見えますが、ちゃんと刺した面積が増えてるんですよ~! (^^;
 
さてさて。今年もあっと言う間に大晦日を迎えてしまいましたね。
手芸以外のことに今年はいろいろと時間を割いたので、ブログの中味も若干昨年よりは『手芸』という内容だけ見れば薄かったかもしれません。
でも、それだけ、家の中にばかり引きこもらず、外に飛び出していた結果、だとも言えます。
 

そろそろ年齢も年齢なので、この調子でちゃんと外に出掛けるよう、来年も心掛けたいと思います。(^_^;
(なんという情け無い抱負・・・汗)
 

何にせよ☆
今年も大変お世話になりました。また来年も、どうぞ御贔屓に♪ <(_ _)>
皆様、どうぞ良い年をお迎えくださいませ♪ (^0^)/
 
 
 

拍手

気がつけば、あっと言う間に年末ですね~~~。 (^.^;)>
  
年末恒例のあれやこれやを徐々に片付けつつ、一方で、以前からちょっと気になっていた『こぎん刺し』なるものに着手しました。初心者には嬉しい、丁寧解説付きのいつものフェリシモのキットです。
 
 
こぎん刺しとは、江戸時代の津軽地方で始まったとされる、美しい幾何学模様が特徴の手芸ですが、こうして見てみると、ちょっと北欧風の雰囲気もあってステキですvvv (*^.^*)
(勿論、デザインにも依るのでしょうけど・・・)
 
 
 
手芸に逃げてないで、大掃除も進めなきゃ・・・・・・・・・。 (_ _;
  

拍手

今日はハロウィーン、というコトで、画像は何年か前に作った壁飾りです。
 

指示通りに一生懸命作りながらも、『不思議なデザインだな~』と思っていた”黒字に星のスパンコール”部分が、実は”HALLOWEEN”と書かれているのだ、ということに気が付いたのは、全部出来上がって壁に飾ってから、だったという、お粗末なエピソード付きです。 (^-^;)>
(そのせいで、Oの部分のスパンコールの位置が左に偏ってます・・・)
 
皆様、どうぞ楽しい月末を! (^▽^)/
 


拍手


これまた鬼のような勢いで、手元にあった生キャラメル箱の空き箱全てに内貼り、及びパイピングを施しました。
 

うーむ、我ながら、ノッてますね~♪ (*^_^*)>
 
さてさて、次はまたこれを、フェルトケーキに仕立てあげていきますよ♪ (^0^)v
 

拍手


ながらく放浪しておりましたが、今日から復帰しようと思います。
すっかり怠けグセがついてしまったので、正直なところ、ちゃんと二日毎に更新出来るのか、かなり心配です。 (^_^;)>
 
この数日、すっかり”創作”という作業からは離れていたので、リハビリ代わりにまずは簡単なお絵かきなぞ。
120613_LP02.gif 
  

拡大して見てみると、やたらと突っ込みどころの多い完成度ですが、まぁ、遠目から見るためのものなので、コレぐらいの粗さが却って丁度良いのではないかと? 
・・・・・などなどと、自分でフォローしてみたり・・・☆ (^_^;)
 
明日からはまた、しばらく放置していたサマー・カーディガンの続きを編み始める所存です。
 

手が一連の作業を覚えているかな~~~? (~_~;)>
 
 
ワールド・ヴィジョン・ジャパン 【命の木プロジェクト】
http://www.worldvision.jp/news/press_0127.html
 

 

 
 

拍手


漸くアクリル・コードの発送連絡が来ました。
水曜日に届くそうです。 (^-^;
 
それまでの間、とりあえず時間つぶしに、久しぶりの生キャラ箱リメイク☆
まずは布を内貼りしましたよ。
今回作る小箱は、納品ではなく、私事利用になる予定です。 (^.^)
 

拍手


出来上がりました、ミニ卓上掃除機!
直径は約12cm。中の歯車機構が見えるのが嬉しいですね。 (*^.^*)
ちっちゃいのに、ちゃんとセンサーも付いていて、机の上の障害物や机の端を感知して、ぐるりと方向を変えたりします。吸えるゴミは小さい物に限るので、まぁ、パンくずとか消しゴムかすの掃除には良いのではないでしょうか?
 

出来たー! なんて書きましたが、私、昨日は風邪をひいたのか頭痛が酷く、一日頭を冷やしながら臥せっておりました。 (^-^;)>
(おかげで今日は復活しております♪)
 

なので、実はこれを作ってくれたのは、ウチの娘。
真剣に組み立て書と睨めっこしつつ、1時間かからずに仕上げてくれました。感謝・感謝♪
 

まぁ、多分コレを使うのは主に娘になるコトでしょう。
って、必要になるほど一所懸命勉強してくれると良いのですが・・・。 (-_-;
 

拍手


相変らず、読書熱が下がらず。
手仕事も一切休業状態です。

仕方ないので、画像は以前作ったパン粘土の薔薇なぞで誤魔化し☆
買うとお高い、このモチーフ粘土。なら自分で作ってしまえ! とトライしたは良いものも、そこは立体造形が破綻的に苦手な私。なかなか技術を獲得できず、結局コレだけ作ったところで挫折してます。

完成したこのモチーフは、ビーズ細工に載せてみたり、アクセサリーパーツとして作ってみたり。
フェルトケーキにも載せてみたいところですが、微妙にサイズが合わず、今のところ使いあぐねています。
 

さてさて、明後日は新作を紹介できるのやら。
また過去作品でお茶を濁すかも・・・? (=_=;)>
 

拍手


ツノが5パーツ、基本の面が3パーツから成る多面体が完成しました。
前回作ったタイプよりは、無理なく、しかも仕上がりもキレイに出来ましたよ♪

と、言うわけで、このカタチに決定!

111113_turbulance02.gif
これを、今度はトレーシング・ペーパーで作ってみました。 








111113_turbulance03.gifそして、完成!!

そう、『大人の科学・AKARI折り紙』に挑戦していたのでした。 (^0^)>
 
奥にある、『セレス』タイプのランプシェードは、娘が作ったものです。
LEDの色が調整出来る、色が変化する、オートオフ機能が付いている、等など、なかなか高性能ですよ♪ (^0^)
 
 
 
 
 

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
Nyabi-ya
性別:
非公開
自己紹介:
趣味は『シエスタ(昼寝)』、
特技は『セルフつっこみ』。
”マイペース”が基本の、
ネコ科のニンゲンです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 猫尾屋☆通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]