猫尾屋☆通信
~にゃびや☆つうしん~ おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はやいもので、もう11月。
今年ももう、あと2ヶ月を残すばかりとなりましたが、皆様、如何お過ごしでしょうか。
さてさて。3個目の『異種レース素材による不協和音カルトナージュ』が完成致しました。
とうとう、義弟から預かっている経木箱を、全て使い切りましたよーーーーー!
\(^0^)/ ヤッター♪
最後の3個が『おかんあーと』になってしまったところが、まぁなんと言いますか、私らしいってゆーか、情けないと申しましょうか、毎度のことながら、如何ともしがたいところではありますが。 (^-^;)>
これで購入をセーブしていた花畑牧場の生キャラメルも、目出度く解禁と相成りました♪
次回近くに行ったときには、是非何個か購入して来たいと思います♪ o(^0^)o
PR
おかんあーと、2個目の完成です。
異素材の織り成す不協和音は健在です・・・。 (^-^;
昨夜、この異素材レースの組み合わせをチェックしていて気が付いたのですが、蛍光灯の下では、あまり差異は感じられないのですね。「大丈夫、問題無いじゃん♪」って思えるぐらい。
でも、やっぱり今日、太陽光の下でチェックしてみると、穴があったら隠れたいほどの酷い取り合わせなのですよ。ちなみに、この画像は蛍光灯下で撮影したので、あまり差異は感じられないのではないかと?
レースを合わせるときには、必ず太陽光下で行うこと。
これが大事なのですね。
プロの方に言わせれば、きっと「当たり前」「何を今更」「常識」なのかもしれませんが・・・。 (^-^;)>
残り1個となった、おかんあーとも、只今完成に向けて順調に製作中です。 (=_=;
ブログの下に、広告が入るようになってしまいましたね。鬱陶しいことこの上ないです。無
料でブログ領域を使っているユーザーを有料会員に引き込む為の(有料会員になると、この広告が表示されなくなると言う.....)、昔からよくあるパターンですよ・・・。 (=_=+
まぁ、目障りではありますが、私は屈せずにこのまま行きますので、さらりと気にせず今後ともフォロー頂ければ幸いです。 m(_ _)m
それはさて置き。
なにげな~く手元にあったトロンとしたレースを縫い付けまくってみた挙句出来上がったのが、画像のカルトナージュです。
でもどうして、このテのレースって、出来上がってみると薄汚れて見えるんでしょうねぇ・・・。 (^-^;
次回はまた別モノで、カルトナージュにトライしてみる所存です♪ (^-^)>
やっぱり、出来ることならもう少し、色味の濃いほうがbetterですね。 (^-^;
TOPの縁取りに使ったリボンは、TOPの色味に合わせて、白いものを縫い付けてみました。
フチのパイピングも、これまた薄めのものを使ったので、全体的に白々した感じの仕上がりになっています。 (^-^;
ふと気が付くと、作り溜めた小箱が軽く15個以上在ったので、昨日、重い腰を上げて荷造りし、妹に向けて一気に発送致しました。
さてさて、今回はどれぐらいの速さで到着するでしょうね。
ちょっと結果が楽しみです♪
頑張れ、イタリアン・ポスト! \(^0^)/
内貼り布が横から見えてしまうのを誤魔化すため、蓋のフチにレースを縫い付ける! 安直ながら、コレが一番手っ取り早いです。ひと手間で、なんだかちょっと豪華な感じになるし。 (^-^;
・・・って、それじゃぁ、”内貼り布が横から見えてしまう”のを気にする必要無いじゃん! (同じ布なら目立たないし!) (~_~;)>
しかも、そう言えばサテン生地って、縮緬生地同様、擦れて切れやすかったような・・・サイドとか底に持ってくるのは、デザイン的にはキレイだけど、長持ちしないかも・・・??? (=_=;;; ダラダラ
『指定の色で刺したら、どんな仕上がりになるのか?』
と興味を覚えたワケですが、買い物ついでにその刺繍糸を買ってきたので、早速刺してみました。
結果、ご覧のように、ちょっと暗く、くすんだ感じの仕上がりと相成りました。
今度はポンポンテープをサイドに縫い付けてみたのですが、『これなら問題無かろう?』と思ってやってみたにも関わらず、なんだかなー、な仕上がりです☆ (=_=;
シンプルなTOPとの、バランスが悪いんですね。
上が今回(指定どおり)ので、下が前回の(好きな色で作った)ものです。
やっぱり、指定どおりのほうが、図案に色が近いかな☆ (~_~;
そうそう、縁取りラインの糸の色がどうしても判別出来なかったので、これは両方とも、こげ茶色で刺してあります。
私事ですが、根詰めて作ってたら、すっかり肩がバリバリのガチガチに☆ (>_<)
運動不足も原因かな~~~? (^-^;