忍者ブログ

猫尾屋☆通信

~にゃびや☆つうしん~  おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ヨーロッパとかで流行っているらしい、ストロー・モビールなるものが、どういうものなのか気になったので、ネットで検索して見た画像などを参考に作ってみました。
 
ネットでは、黒とか深緑などの単色で作っていて、とってもスタイリッシュに見えたのですが・・・、百均で買えたのが、ご覧のようなパステル系だったため、出来上がりはなんだか、ベビーベッドの上でクルクル回っている『ベビーメリー』のようです・・・。 (=_=;
 
単色で、しかもアシンメトリーで作ると、もっとオシャレな感じに仕上がるのでしょうね・・・。(^.^;
 
 

拍手

PR

買ったストローを
ザクザク切って 鬱憤晴らし (=_=) \(^.^;) おいおい、違うでしょ☆
 
 

拍手


勢いのあるうちに、もう1個作ってみました。
今度は黄色い鳥です。
 

娘が、「頬とか額をあまり膨らませないほうが好きvvv」と言うのでそのように作ってみましたが・・・、これ、インコじゃないよね~? (-_-;
 
文鳥や野鳥のような、とがったクチバシの作り方も、マスターしなくちゃ・・・。 (^-^;
 
 

拍手

 
昨日までに仕上げた小鳥の小箱は、義弟に向けて全て発送完了致しました。
今月末のイースター用のパッケージとして使ってもらう予定です。 (^.^) 
 
さて、今回の小箱の蓋に施した刺繍ですが、この「Roses」という本を参考にさせていただきました。
 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/1844488748/ref=oh_details_o04_s01_i00?ie=UTF8&psc=1
 

無造作に束ね、縫い付けられたラフィアで鳥の巣を表現しているのですが、私にはこの無造作感がどうにもこうにも真似できなくて、結局籐カゴのような鳥の巣を作ってしまいました・・・。 (=_=;
 

羊毛フェルトのインコは、このキットから作りました。
指定されたサイズよりも、ぐんと小さいものを作ったため、まだこんなに羊毛フェルトが余っています・・・。
ま、そのうちまた作る、ということで・・・。 (^^;)>
 
 



拍手


7羽目分を作り終えましたー。\(^0^)/
さぁて、発送準備に取り掛からねばっ!!
 
(”ピンクの鳥にピンクの花”では、クドかろうと思って水色の花にしましたが、コレ、おかんアートですね・・・。せめて赤い花にすれば良かった・・・デス・・・) (=_=;)A

 
 

拍手


6羽目も無事に完成、と相成りました♪
さてさて・・・
 

7羽目も、まだなんとか作れそうかな・・・?
 
 

拍手


緑の小鳥、2羽分の小箱が完成しました。
 
巣材として使ってた緑色のラフィアを使い切ってしまったため、マニラヘンプやヘンプ糸、青系ラフィアなどを取り混ぜて巣を作ってみました。
 
色々な素材を集めてきて、立派で居心地良さそうな巣を作り上げてしまう自然界の小鳥たちを、改めて尊敬してしまいます・・・。 (^^;
 
 

拍手


先週の土曜日、あのブリザードの中、歯医者に行きがてら久しぶりに花〇牧場のお店に行って、生キャラを買ってまいりました。
 
さて、漸く生キャラ箱が手に入ったので、ここから一気に仕上げていきますよー!
まずは内布貼り、そして外側をレースとリボンとお花で飾ります。
 
手持ちの素材が切れたら、また別の素材で対応しているので、1個1個がそれぞれ微妙に異なる出来となりそうです。
 
まだまだ頑張るぞー! \(^0^;) おーっ!!
 
 

拍手

 うかうかと娘に風邪を伝染され、2~3日寝込んでおりました・・・。(=_=;
気が付けば、まる27時間ばかり、水以外全く口にしていなかったほど、頭痛と鼻水と悪寒に悩まされてましたよ・・・。いっそ高らかに(?)発熱して、一気に風邪菌を滅菌・掃討してくれたほうが逆に楽かもと思えたほどでした・・・。 (=_=;
皆様はお変わりありませんか? どうぞ健康には充分ご留意くださいね!! (>_<)
 
さて、今日は、体調を大きく崩す前に完成していた蓋の画像をUPしてみました。
10個くらいは作れるかな~と思っていたのですが、予定外の体調不良で、ちょっと無理かも・・・。
まぁ、出来るとこまで頑張ってみます。 (^^;
 

拍手

 
蓋作りに励んでます。
 
木の枝の部分を半立体的に仕上げるために、まずはベースにヘンプ糸を縫い付け、その上から刺しゅう。
次に枝と葉を刺しゅうし、最後に花(スピードアップの為、市販のオーガンジーリボンのお花を使うことにしました)を縫い付けたら出来上がりです。
 
 

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
Nyabi-ya
性別:
非公開
自己紹介:
趣味は『シエスタ(昼寝)』、
特技は『セルフつっこみ』。
”マイペース”が基本の、
ネコ科のニンゲンです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 猫尾屋☆通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]