猫尾屋☆通信
~にゃびや☆つうしん~ おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だなんて、そう言えば言ってられないのでした★
以前義理の弟に託された経木の箱が、見て見ぬフリしたまま、早くもまるまる1年、放置されていたのでした!! (>_<; ゴメンっ!!
と言うワケで、まずは型紙作りです。
『型紙なんて、直接その箱を紙に押し当ててなぞれば良いだけじゃん!?』
と思われるかもしれませんが、TOPや底はそれで作れたにしても、側面の型紙が、それでは上手く作れないのです★
結局のところ、急がば回れ★ コンパスと定規で円の中心点を探し当て、直径を求め、そこから円周の長さを計算ではじき出すのが、最も確実な手なのでした☆
と、ここで今更ながら気が付いたのですが、義弟の置いていったこの大きめの経木箱、蓋が浅いよっ!
しかも材質が硬いのか、合わせ目のところが少し反ってるよっ!! <(>_<;)>
これでは、いつものフェルト・ケーキ箱に仕立てるには、ちょいと難がありそう・・・。
・・ってんで、
結構な量の千代紙を消費するので、単価が上がるけど、まぁ、まずは”試作”ということで・・・。 (^-^;)>
TOPには、『切り紙』を貼ることにしました。
『切り紙』は、十何年前に、一時私の中でブームが起こり、ハマっていたことのあるカテゴリーです。
とは言え、かなり久しぶりに取り組んだので、いろいろ段取りが悪くてあちこち失敗してしまいました・・・。 (=_=;
まぁ、”試作”だし・・・?
桜の花のスジなどは、筆ペンで後書きしています。
って、モチーフが細かすぎて、途中で何度も挫けそうになりましたよ☆
* 千代紙にこだわらず、普通の折り紙も使用すること
* 切り紙のモチーフを、もっとシンプルな絵にすること
が、今後の課題かな~~~? (^_^;)>
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: