忍者ブログ

猫尾屋☆通信

~にゃびや☆つうしん~  おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかり『素材倉庫』と化している私の部屋・・・。
そこから千代紙や和紙を発掘していたとき、この本が目に留まりました。
 
medetadukushi.jpg『紋切り型めでたづくし』、と言う、切り紙の本です。
前に書いたとおり、以前切り紙に凝ったことのあるワタシ。
紋切り型もいつかやってみたいなぁ、などなどと思い購入したものの
ついつい何年も放置されていたのでした。
(私の部屋には、そんなものばかりがごまんと・・・) (=_=;
  
これだーーーーーーーーーーっ!! (@0@) !
 
そう、これですよ。これぞ格好のシロモノ!!
 
『 * 切り紙のモチーフを、もっとシンプルな絵にすること 』
と決めた和風カルトナージュの、TOPの切り絵にもってこいじゃないですかっ!
  
ってんで、早速作ってみました。
 
101021_GG_kyogi_02.gif101021_GG_kyogi_01.gifどんなもんでしょうか??
 
これは赤系ver.
 
 
 
 
 
 
 
 
 
101022_monkiri_02.gifそしてこれが、紫ver.
ただ、この方法だと貼り付けた紙の厚みが重なって
蓋が閉めづらくなることが判明☆
蓋部分の紙の貼り方を、少し変えてみることに☆
 
 
 
 
101022_monkiri_01.gif緑ver.
蓋の側面を単色にしてみました。
リボンを貼り付けない分、内側の厚みも減っています。
おかげで蓋の開閉もスムーズ。
ただ、デザイン性がマイナスになった気がするので、
配色に工夫が必要かも?
 
  
おほほ。紋切り型の切り紙が実に簡単なもので、あっという間にこの2日間で3個も作ってしまいました。(^.^)
え? 『シンプルにするにも程があるだろうがぁ! \(-皿ー+) 』って~~~~~???
 
ははは。いや、もうこの路線で行きますんで☆ (^-^)/  ヨロシクッ!>義弟くん!
 

拍手

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
Nyabi-ya
性別:
非公開
自己紹介:
趣味は『シエスタ(昼寝)』、
特技は『セルフつっこみ』。
”マイペース”が基本の、
ネコ科のニンゲンです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 猫尾屋☆通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]