忍者ブログ

猫尾屋☆通信

~にゃびや☆つうしん~  おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

110325_orange.gif地模様を気にせずに縮緬細工を貼り付けられるよう、今度はシンプルな布を選んでみました。でも、これはこれで、どんな風にお花を並べるかで悩みそうです・・・。 (=_=;)>
いっそ蓋全面に、ぎっしり並べてみましょうか??
 
作業はここで一旦中断。
 
この週末は、旭川の実家に帰省して参ります~~~ (^0^)/
 
 

拍手

PR
110323_usagi01.gifウサギの柄が可愛い縮緬で、ボンボニエールを作ってみました。
 
これでもう、完成、ってことで良いんじゃないかと☆
蓋にお花を貼り付けなくても、イケるんじゃないかと☆
 
でも、隣りにお花を貼った別のボンボニエールがあれば、そちらのほうがやっぱりお得感があるから、そっちのほうが売れるかな~~~?
  
悩みどころです☆ (=_=;
 
110323_usagi02.gif内貼り布は、ミントグリーンです。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

拍手

110321_flower01.gif今回は『昭和』な感じで布を選んでみました。
 
『きいちのぬりえ』とか『少女画報』とかに出てきそうな小物入れ、のイメージです。横に文化人形を置いても似合いそう♪ (^-^)>
 
 
 
 
 
 
 
110321_flower02.gif土台に選ぶ布の色合いによって、使えるつまみ細工のお花の色も決まってきてしまうので、あれだけ大量に作ってしまったお花も、なかなか上手く消化出来ません・・・。 (=_=;
 
まあ、ゆっくり取り組みましょう。 o(^-^)
 
 
 
 
 

拍手

110301_tsumami_box.gif3個目完成しました。
やはり、サイドの布のたるみは、接着芯を貼ることで解消できました♪
 
が・・・。やっぱりサイドはシンプルにすべきでした。 (=_=;
リボンだのビーズだのとデコり過ぎて、気が付けばすっかりゴチャゴチャした仕上がりになってしまいました。『おかん(お母/悪寒)アート』確定です。
 
なんかもうすっかり開き直っちゃって、『おかんあーと認定』スタンプ画像まで作ってしまいました★
今後も、「ちと、やり過ぎちゃった・・・」時には、画像にこのスタンプを押しちゃうことにします・・・。 (=_=;)>
 

拍手

110227_tsumami_box.gif2個目完成♪
 
布地の花の模様を潰さないようにと配慮しつつ、つまみ細工を配置したら、左にばっかり寄りそう、滅茶苦茶偏りの激しい仕上がりになってしまいました。 (^-^;)>
 
サイドの布は、またもやヨレヨレ。
あ、接着芯を貼れば良いのか??
 
というワケで、3個目作成に突入です★
 
 

拍手

110225_tsumami_box.gif和風カルトナージュ(ボンボニエール)完成です♪
 
ちりめんを多用した蓋部分に併せ、サイド部分には綿生地を縫い付けたのですが、どうもピシッと張れないんですねぇ。素人仕事ゆえの甘さが出てます・・・。(=_=;
 
つまみ細工、まだ何個か残っているので、2個目を作成中です。 (^-^)v
 
 
 
 
 

拍手

110223_futa.gif昨日のつまみ細工は、このようになりました。
 
このあと、この周りにレースをたっぷり縫いつけて、ベルベットのリボンを付けて、和風ゴスロリのボンネットに・・・・・、って言うのは勿論大嘘で★
(いや、だって、なんだかコレ、花笠っぽいんだもん★) (^-^;
 
和風カルトナージュの蓋にするつもりです。 (^.^)v
 
  
 
110223_futa02.gif斜め上から見た図。
少し土台をふっくらさせて、『築山』のイメージで作ってみました。
  
今は、下の箱部分に着手中。
蓋がゴテゴテしてるので、極めてシンプルなものを目指す予定です。
 
 
 
 
 

拍手

110222_tsmami.gif『市松模様ルール』からいくと、今日は更新日ではないのですが,2月22日は「にゃぁにゃぁにゃぁ」で猫の日、と言うワケで、模様無視で更新です。 (*^-^*)v
 
何年か前から、気になっていて、なんとかワザを取得したい! と思っている『つまみ細工』。何度やっても上手く出来ないのですが、また飽きもせずにチャレンジ★
 
相変らずボロボロな出来上がりではありますが、今回はついつい数を作ってしまったので、これで何か作れないかと画策中です♪ o(^-^)o
  
 

拍手


110123_usagi.gif捨て置くにはあまりに中途半端だし、これ以上作業途中の作品を増やすのもどうかと心が咎めたので、なんとか完成させました。
 
『うさぎ雛』です。
 
杓と扇子は、お雛様用の本物の小物を使ってみました。
う~む、やはり大きい・・・。 (=_=;
かと言って、これを縮小サイズで作るというのも今いち・・・。
   
このタイプの『うさぎ雛』を作るのは、これが最初で最後になりそうです・・・。 (=_=;)>
  

拍手

110121_kimono.gif何度か縫ったり解いたりを繰り返し、漸くそれらしいカタチになってきました。
(結局、出来上がり画像を見ながら作るのが一番分かり易かったというこの不条理・・・) (=_=;
 
出来上がりのサイズは思っていたよりも随分大きく、”セイコーマートの大きめおにぎりぐらい”の大きさ☆ 結構大きいです・・・。
 
おじゃる丸様の”ちっちゃい物大好き『月光町ちっちゃいものクラブ』”の末端に籍を置く私としましては(←妄言)、この大きさはちょっと受け入れがたいものが・・・。
まだ製作途中ではありますが、ちょっと心が折れてしまったので、作業を放り出して、またちびちびとマフラーを編み直している私です・・・・・・・・・・。 (_ _;
 

拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Nyabi-ya
性別:
非公開
自己紹介:
趣味は『シエスタ(昼寝)』、
特技は『セルフつっこみ』。
”マイペース”が基本の、
ネコ科のニンゲンです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 猫尾屋☆通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]