忍者ブログ

猫尾屋☆通信

~にゃびや☆つうしん~  おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 110903_kikyo02.gif

飽きもせず?、もう一個作ってみました。
 

ここまでで作り上げた縮緬小袋は、近々まとめて義弟に納品予定☆
 

そのあとは、また違う分野にtryしてみようかな~と思ってます。 (^-^)>
 

拍手

PR
早いもので、今年も3分の2が過ぎ去り、9月となりました。
大型台風の影響もあってか、9月の割には蒸し暑い今日この頃ですが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?
 

さてさて。更に2個、桔梗タイプを作りましたよ。
左側は、柄模様を一切使わず、単色の取り合わせで作りあげてみました。
若干”邪道”のような気がしないでもありませんが・・・。 (^-^;)>
 

110901_kikyo02.gif

鬼灯のつもりでつくるなら、実の部分はもっとオレンジ色とか、山吹色の縮緬を使ったほうが良さそうですね。
 
 
 





110901_kikyo03.gif

上から見たところ。
なにやらかわいい五角形です♪
 

今回作ったこの縮緬の小袋ですが、紐はアクリルコードを使いました。
おかげで異質感はたっぷり☆
でも、アクリルコードのほうが袋の紐としては使い勝手が良いし、単価が下がるし(ご存知の通り、縮緬は他の布に比べてやや割高なので・・・)、昔、問屋で大量買いしてしまったコードを捌く良い機会でもあるので(←理由としてはこれが最大かも?)、今回はあえて使わせて頂きました~。(^-^)>
 
とは言っても、それなりに手間も元手もかかっている作品なので、義弟にはホイホイ安売りしないように、よ~く頼んでおかないと・・・・・! (>_<;
 
 

拍手


何かに取り憑かれたかのように、一気に2個も作ってしまいました。
やはりこう言う配色にすると、何かの蕾か実のように見えますね。 (^-^)v
  
110830_kikyo02.gif 
下から見たところ。
左が桔梗の型紙をそのまま流用した作品なのですが、やはりこれだと今いちな感じなので、もっと蕾らしくなるよう、少し型紙をアレンジして作ったのが右側。
これで更に、それらしくなりました♪ o(^.^)o
 
 
 
あれ?いつの間にか、また複数、画像をUP出来るようになってますよ。
良かった、良かった♪   \(^o^)/
 


拍手


以前作った”桔梗”のデザインの型紙を使い、余っている縮緬で再びこのタイプの巾着を作り始めました。
 
パーツ数が少ないので、さくさく進みます。

試してみたいのは、前回作ったときに思った『色を変えれば、鬼灯(ほおずき)とか花の蕾のような仕上がりになるのではないか?』という疑問をクリアにすること。
  
まずは”ヘタっぽいところを黄緑、実っぽいところを赤系”で作り、鬼灯っぽくなるのかお試し中です。(^-^)>
 

拍手


ここ数日は忙しく、たらふく食べ歩く毎日でしたが、なんとか今朝、完成に持ち込みました。
 

キレイに見せるために、中にはパンヤをたっぷり詰め込んであります。 (^-^;)>
薄オレンジと黄緑の取り合わせが美しい、作品(キット)ですね。
 

拍手


立体化しましたよ。 (^-^)v
 
次はフチと内袋を仕立てて、袋にする作業です。
次回で完成! と持ち込みたいところですが、ちょっとここから私用で忙しくなる予定なので、次回UPの際に完成品をお披露目出来るかどうかは、ちょっとアヤシイところです・・・。アシカラズ・・・。 (^-^;)>
 

拍手


順調に縫いつなぎ進めておりますよ♪ (^-^)v
 
エンジンかかるのは遅いけど、一度始めたら速いのよね。 (^^;

次の手順で、これが立体化しますよ♪
 

拍手


ダラダラし続けたい気持ちに発破をかけて、次の手芸の準備に取り掛かりました。
次はまた縮緬細工です。
 

これまたパーツ数が多くて、ちょっと抵抗が・・・。 (^-^;
でも、始めなきゃ終わらないのよね。
 

頑張ります♪
 

拍手


110719_kikyou01.gif今度の縮緬細工は『秋の七草 桔梗の花』です。
 
今回のピース数は縮緬パーツだけで19枚。
前回の細かい作業の後のせいか、今回はあっという間に出来上がりました。手間数が少ない割に、可愛い形に仕上がるのが嬉しいデザインです。
 
ちょっと、ドングリみたいです♪
 
 
 
 
110719_kikyou02.gif内布はこんな感じ。
前回、ちょっと大きめに出来すぎてしまい、中でもたついてしまった為、今回は指定よりも若干小さめに作るよう、心掛けてみました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
110719_kikyou03.gif口べりに紐を通し、紐の端に花弁モチーフを縫い付けたら出来上がりです♪
 
色を変えて、ほおずきとか、木の実などのイメージで作ってみても、可愛いかもしれませんね。 (*^.^*)
  
 
【荷物の追跡状況】
現在もMALPENSAにて通関検査中、との表示です。
表示そのものが変わらないまま、配達のほうが先に完了しちゃってる(イタリア国内での荷物の細かい追跡は期待できない)ことも多々あるので、ここまでくれば、あとは妹からの「荷物届いたよ~♪」という報告を待つほうが良いかも知れませんね。 (^-^;
 
 

拍手

110717_ruri.gif
フェリシモの縮緬細工のキット『瑠璃色の七宝』が、完成しましたー! \(^0^)/
   
結局、この画像を撮る為に、形を整えるのが一番難しかったかな。(^-^;)>  なんじゃそら?!
  
これも普段使いというよりは、綿などを入れて形を整えて、お香入れにするのが無難かもしれません。
  
引き続き、今は最近届いた、次のキットの作成に着手しております♪
      
【荷物の追跡状況】
15日の昼過ぎにイタリアのMALPENSA(国際交換支店)に到着、税関検査中です♪
ここからが、いつも長いんですよね~~~。 (^-^;
  
 

拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Nyabi-ya
性別:
非公開
自己紹介:
趣味は『シエスタ(昼寝)』、
特技は『セルフつっこみ』。
”マイペース”が基本の、
ネコ科のニンゲンです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 猫尾屋☆通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]