忍者ブログ

猫尾屋☆通信

~にゃびや☆つうしん~  おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

110715_ruri01.gifそのピース数の多さに尻込みして放置していた、フェリシモの縮緬細工のキットに漸く着手しました。 
  
ピース数は、縮緬部分だけで37枚です・・・・・。
  
 
 
 
110715_ruri02.gifキットの完成画像を見ると、なんだか複雑そうで難解なイメージでしたが、いざ始めてみると、『縮緬を使ったパッチワーク』って感じです。
   
  
さてさて、イタリアに発送した荷物の追跡状況報告なぞ☆
12日の夕方に発送後、13日には札幌を発ち東京国際支店(江東区)に到着。その40分後には、そこから発送、となっています。
日本の郵便は仕事が速いですね~~~。 (^-^; 
     

拍手

PR
110612_pescerosso01.gif完成しました。縮緬細工の金魚です。
サイズは縦約7cm×横約14cm×幅約5cmです。
巾着になっているので、中にお香を入れ、匂い袋にしました。
 
お香は松栄堂さん(http://www.shoyeido.co.jp/menu.html)の、『衣装用匂い袋 誰が袖 みやこ』を入れています。昔から、この香りが好きなんです~~~vvv (*^.^*)v
(ベビーパウダーのような匂いです)
 
 
110612_pescerosso02.gif裏側は、こんな模様。

今回の型紙を利用して、また暇なときにでも
ちまちまと色違いなど作りたいと思います。 (^-^)
  
 
 
 
 

 
 
 

拍手

110610_pescerosso.gifカタチになってきました。さすがに、もう何かはお分かりですね?
 
思ったよりも案外簡単で、集中すればひょいひょいと針が進みます。
・・・とか言いながら、剥ぎ合わせるパーツを間違えたりして、やり直したとこもあるんですけどね。 (^-^;)>
 
次回更新の際には、完成した金魚をお披露目出来る予定です。 (^-^)
 
 

拍手

110608_pescerosso.gifフェリシモの、これまた新しい手芸キットのシリーズに着手しました。
そのうち是非やってみたいと思っていた、”日本の伝統的手工芸”のひとつです。・・なんて、仰々しく言うほど難しいモノではないのですが。 (^-^;)>
 
まずは布の切り出し~♪
 
ナニが出来上がるかは、後日のお楽しみに♪
 
 
 
 
 
 

拍手

110606_rosi.gif内箱を利用した縮緬箱、最後の一個が完成しました!
 
この土台の布は、前回『おかんあーと』を作っちゃったときのものと同じ。なので今回は極力無難に仕上がるよう、お花はピンクを選びました。
おかげで”それなり”仕上がっているでしょう?? (^-^;
 
次回からは、とうとう上蓋を利用しての製作に入ります。
サイズもコレとは異なり、やや大きめなので、また型紙を作っていくところから始まります。気が遠くなりそう・・・。 (=_=;
 
今度は縮緬を離れて、また違った雰囲気のものにしようかな、と考え中です。
まずはまた、試作品から、かな~~~?
 

 

拍手

110604_rosso.gif更に完成度を上げるため、新たなる改良を加えてみました。
 
今まで蓋のフチにはパイピングを縫い付けていたのですが、入れ物部分には付けていなかったんですね。今回は、更にひと手間増やして、その入れ物部分にもパイピングを施してみました。
こうすることで、サイドの布を均一に、キレイに縫い付けることが出来ました。もっと早くからやっとけば良かった・・・☆ (=_=;
 

内布の色が濃いとクドくなる、と思い込んでいましたが、こうして見ると、あまり気になりませんね。 (^-^)>
 

拍手

110602_rosso.gif内箱も、残すところ、この1個だけとなりました。
 
内貼り布は、今までなるべく色の薄いものを選んでいたのですが、とうとうそれも使い尽くし・・・。今回は濃いめの布を使ってみました。
   
最後の一個、とは言え、まだまだ上蓋分が残っているので、ストックがキレイに片付いてくれるには時間がかかりそうなんですけどね・・・。 (^-^;)>
 
 
 

拍手

110531_blu01.gif初の”青系”、完成しました。
 
地模様にピンクの桜のデザインが入っていたので、同色の縮緬でお花を作り、デコってみました。
 
うっかりスナップを付ける為のリボンを縫い付け忘れていたのですが、蓋に厚みをもたせて内箱に嵌るようにしてあるし、問題無いかな? と思い、そのままに。
 
 
 
 
 
110531_blu02.gifでも、やっぱそれだと蓋を開ける位置が分かんないじゃん! と気が付き、結局蓋明け位置の目印に、葉っぱモチーフのミニ・ワッペンを縫い付けてみました。
 
何個作っても、イレギュラーなモノが出来てきてしまいます・・・。
(=_=;)>
 
まぁ、『1点モノ』ってことで・・・?  o(>_<;)  駄目ダメじゃん!
 
 
 
 

拍手

110529_rosi.gif青い縮緬箱に載せるのは、ピンクのお花に決定。
ちょこちょこ作成中です。 
 
話は変わって。
今日はライラック祭りで、娘の所属する高校の吹奏楽部が演奏を行う予定だったのですが、昼からの雨で中止となりました。・・・こんなことが前にもあったような・・・。 (=_=;
 
なのにその当初の演奏予定時間には、早くもお天気回復☆ 雲間から見える青空が恨めしいばかりでした・・・。 (=_=;
 
身近に雨男 or 雨女が居るのかも??? 
 

拍手


110527_blu.gifフェリシモのポーチが完成したところで、
またまた縮緬のボンボニエール作りへと戻って参りました。
 
今度は内布の色と揃えて、
外側も青系の縮緬にしてみました。
 
TOPの縮緬のお花を何色にするかが、
これまた問題ですね~~~。
敢えて苦難の道を行く私。 (^-^;)>
 
 
 

拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Nyabi-ya
性別:
非公開
自己紹介:
趣味は『シエスタ(昼寝)』、
特技は『セルフつっこみ』。
”マイペース”が基本の、
ネコ科のニンゲンです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 猫尾屋☆通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]