忍者ブログ

猫尾屋☆通信

~にゃびや☆つうしん~  おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100826_jacket.gif赤ジャケ、とりあえず20着分完成しました☆
  
ふちにミシンをかけたら、
かえって”ふち”がボロボロに見えるようになってしまいました・・・。
『これを如何に美しく見えるようにBODYに縫い付けるか』が
(誤魔化しの)腕の見せどころ、です。 (=_=;  大袈裟・・・
 
 
 
 
 
 
 

拍手

PR

100824_jackets.gif赤ジャケを立体化しました。
 
あとはポケットを縫い付けて、全体のふちをミシンで縫って、
ポケットに『K』を刺繍したら完成です☆
 
これで、20着分です。 (^-^)v
 
 
 

拍手

100810_wig_makkuro.gifwig、吹部男子ver.
 
毛足の短いタイプのボア生地を使っています。
ますますモコモコの生き物風。
ブラシツールで目玉を描いてみたら、
”まっくろくろすけ”風になりました。 (^-^;)>
 
 
 
 
 
 

拍手

100808_jeersey_danshi.gif小坊主、吹部男子ver.
白タイツにヨダレ掛け、というなんとも奇妙な姿☆
 
つまりニョロニョロは、彼らの下半身だったワケです~~~。 (^-^;)>
 
定演での販売に向けて、鋭意作成中です。
 
 
 
 
 
 

拍手

100802_nyoronyoro.gifニョロニョロが川を渡るぞ~~~っ! 
(by ムーミン)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

拍手

100802_akajake.gif今年もはや、8月を迎えました。2010年も、残すはあと5ヶ月です。
ここまでの時間を、一体何に使ったのかと思い返せば・・・・・、昼寝、昼寝、そしてやっぱり昼寝??? (=_=;)?
時間を浪費している感の有る私には、時間の流れが速い、速すぎる~~~っ★ (>_<;
 
さてさて、先日届いた今いちな赤布の中でも、比較的マシな”ドットクール”と言う生地を使って、とりあえずひとつ、赤ジャケを作ってみました。
この生地、実はバスケの選手のユニフォームなどに使われる、”汗をかいても通気性が良い”ことが売りな商品。そのため、生地の表面がメッシュ素材になっています。そこで私はこの生地の裏面を、あえて表面として使ってみたわけですが、どうしても、衿の部分は折り返すことになるので、そのメッシュ生地が覗いてしまうんですね~~~。 (=_=;
しかも、メッシュ素材の表面と、平織りの裏面の2枚あわせの生地なので、ふちにミシンでステッチを入れてはいるものの、布はしが微妙に2枚に分かれてしまうのでした・・・。気にすれば気にするほど気になる(?変な日本語・・・)点ではありますが、『一見すると弱点が分からない』のが、逆に良い点でもあります。
 
実は昨年あの朱赤布を購入したお店に(これまたユザワヤさんだったのですが★)、同じ生地、もしくは同様の生地が手に入るのかをメールで問い合わせ中なのですが(これまた返事がなかなか来ず・・・★)、どうしても手に入りそうに無い場合には、この”ドットクール”で行くことになると思います。
悪しからずご容赦を・・・。 <(_ _)>
 

拍手

100727_jersey_jacketwaiting.gif準備~は~、出来~た~が~、
赤ジャケ~は~、まだかいな~~~♪
 
 ***********************************************
 
1週間前に、ユザワヤの楽天市場支店(ネット通販)で、似たような感じの赤ジャケ用の布を何種類か見繕って注文したのですが、未だに発送されず・・・。 (=_=;
 
ユザワヤさんは品数と種類の豊富さが魅力なのですが、毎度毎度、注文~発送~到着に、やたらと時間がかかるのが難点です・・・。
札幌にもユザワヤの支店が出来ないかな~~~。
てか、カナリヤで、もっと赤ジャケ的な布を扱ってくれないかな~~~。 (=_=;
 
 

拍手

100725_eri_01.gif皆様、おはようございます。今日は朝から良い天気ですね。
 
今日は綿ジャージ人形の、衿(襟;えり)を作りましょう。
用意するのは白い綿の生地。これをスカートの時と同様に、鉄筆でラインを入れた後に切り離します。今日は、予め用意されたものがありますので、こちらを使います。
 
 
 
100725_eri_03.gif鉄筆で引かれたラインに沿って、”へら”で折り筋を付けます。アイロンなどで付けても良いのですが、何せ小さなパーツ。アイロンを用意している時間と電気代のほうが勿体無いので、私は”へら”を愛用しています。
きっちり折り筋がついたら、それを4つ折にして合わせ、ふちを糸で縫い閉じます。
 
 
 
100725_eri_04.gif次に、縫い閉じたものを人形の首元に縫い付けます。
(先程縫い閉じた部分が首側に来るようにすると、出来上がりキレイです)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
100725_eri_05.gifこれに更にプリンターでプリントアウトした吹部のネクタイを縫い付けます。
最後に、衿の角をYシャツに縫いとめればこの作業は終了です。
(当初の作品は、衿の角を縫いとめていません)
 
如何でしたでしょう。簡単ですね。 (^-^)

それでは、今日は、このへんで。また次の機会にお会いいたしましょう。 (^0^)/

3分クッキングの時間でした~~~
(いや、違うから☆)

拍手


100723_men_jersey01.gifとりあえず、放置状態だった小坊主さんたちにwigを装着しました。
 
爆発hairも、手のひらで撫でつけるとそれなりにまとまります。似たような顔の小坊主軍団でしたが、ここまでくると、さすがに個性がハッキリしてきました。
 
 
なので、更に・・・。
 
 
100723_men_jersey02.gif髪をふたつに縛って、更に個性度UP !
見慣れた吹部女子が現れましたv
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 

拍手


0100721_jacket_rosso.gifた~っくさんパーツを切り取ってしまったのですが、ちょっと待った! とりあえず一個、試作してみようよ! と今更ながら思い立ち、1枚作ってみました。
それが画像の赤ジャケ・・・・・・・・・・・・・。 
(完成前の、小坊主吹部女子に着せてみました)
 
ええ、失敗です。 (_ _;
 
もとよりクタクタした布であることは承知してましたが、仕上がりまでもが、ここまでクタクタしてしまうとは・・・。クタクタと言うか、ボロボロと言うか・・・。
娘の反応も、「いや、なんかさ、それさ、・・・・・」と絶句状態★
 
赤ジャケ祭り、強制終了決定です★ (>_<;
 
 
今はまた、使えそうな赤布探して放浪中です。とりあえず運命の布に出会えるまでは(←大げさ)、他の作業を進めていようと思います・・・・・・。
 

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
Nyabi-ya
性別:
非公開
自己紹介:
趣味は『シエスタ(昼寝)』、
特技は『セルフつっこみ』。
”マイペース”が基本の、
ネコ科のニンゲンです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 猫尾屋☆通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]