猫尾屋☆通信
~にゃびや☆つうしん~ おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
完成まで、妙に長い道のりでございましたxxx (=_=;
右側上部に描かれている、”水色のリボンの結び目模様部分”が、バッグのフラップ部分、及びサイドのポケット部分に使われているあたりです。
どれだけ大きな旗か、お分かりいただけるかと・・・。
今回は贅沢に、模様がキレイに出るよう切り出したので、右半分の布をたっぷり使いました。
で、残るは左半分。左上のオレンジの桜紋様っぽいところは、是非有効利用したいものです。またいつか、バッグでも作るか、もしくはこのまま風呂敷状になるようフチ縫いして、風呂敷バッグにしちゃうか???
PR
(巾着型バッグなのに何故にトートバッグ・・・)
”紐が長くて余裕で肩にかけられ、かつ大容量”のトートバッグが欲しかったこともあるのですが、なかなか使わずに仕舞い込んでいる布が多いので、それらの大量消費に踏み切った、という裏事情も有ります。 (^-^;)
それでもなお物足りなさを感じたので、茶色い布でバイアスを作り、カバンの口にぐるりと☆
本当はファスナー付きポケットが良かったんですけどねぇ。貴重品とか入れられるし。
まあ、その辺は大型の巾着袋をこのバッグにセッティングして使うことで解消することにします。
って、完成しちゃったじゃん~~~! ;(>_<);
パーツはいつ届くの~~~~~?!
今回作ったバッグは、指定どおり200%拡大した型紙でしたが、150%拡大くらいで作るミニバッグも、可愛いかもしれませんね。
いつか気が向いたら挑戦してみたいです。
型紙も、これまたオークションで入手した肥後めぐみさんのショルダーバッグのパターンを使用。
この方のパターンは、初心者でも無理無く作れるように考えられているので、お勧めです。
ジーンズと大漁旗に限らず、Tシャツ・髪ゴム・お古のファスナー、底板にはお菓子のパッケージ(しっかりした塩ビ箱でした☆)を使う、などなど、あちこちにいろいろなものを使いまわしてみました。
着物リメイクのスカートは、そのままスカートとして使うことになりそうです♪
さて、このバッグですが、あとはサイド部分にDカンを取り付け、蓋に止め具を付け、市販のショルダー紐を取り付ければ完成です☆ が、それらのパーツは只今注文中☆ 到着待ち、なので、完成はまだ先のことになりそうです・・・。 (^-^;)>