猫尾屋☆通信
~にゃびや☆つうしん~ おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
製作中の方眼編みのテーブルクロスですが、材料のレース糸を使い切ってしまった為、現在取り寄せ中です。
とは言え、手元には他の色のレース糸がたくさんあるので、暇つぶしに簡単なデザインの方眼編みを編んでみました。
デザインは、無料編み図のサイト『apricot stash(http://apricotstash.web.fc2.com/)』さまのデザインを使わせて頂きました♪
完成したところで、マチ針で形を整え、洗濯用スプレー糊で固定します。
無料編み図とは言え『商用利用不可』なので、これは自宅用に使いたいと思います♪ (^-^)v
偶数日更新と決めた今月ですが、折角の”4年に1度の閏日”なので更新しちゃいますよ♪
o(^.^)o
あれからまた少し編み進め、現在29段目です。
単純作業を進めているだけなのに、少しずつ形が見えてくる。
クロスステッチにも通じる楽しさですね。
そう、前回の画像で既にお分かり頂けていたかとは思いますが、メインのモチーフは”葡萄”です。
今日の画像は、横幅のほぼ半分。
右側は、この模様をそっくり反転した、左右対称のデザインになっています。
余談ですが、”閏日”の英訳は”leap day”のようです。
leap ; 跳ぶ、飛び越える、飛躍、跳躍、などなど。
調整日のこの日を、何故”跳躍”と捉えるのかな? 面白いですね。 (^-^)
・・・と、前置きしてから、世の理の裏の真実を広げてみせる人が居たよな。あれ、結構目からウロコで面白かったんだけど、誰だったっけ?
と言うのは、さて置き。
ここから下の私のつぶやきも、まぁファンタジーだと思って聞き流してください。 (^-^;)>
私って、前世では戦争か何かで破壊の限りを尽くした人なんじゃないかと。
だから今生では、とにかく何でも良いから、常に何かを作っていなければ落ち着かないんじゃないかと。そのような苦役を追ってるんじゃないかと思うことが多々ありますね。
もしくは。
私の身体は実は霊媒体質で、この世に”もっと思う存分あれを作りたかった”、”これも作ってみたかった”というような無念を残して亡くなった方が、私の身体に入り込んで、次から次へと好き勝手に作りたいものを作り散らす(だけど私の手が、さほど器用には働いてはくれないので、早々に見切りを付けて去って行く・・・)。 (=_=;
それを私自身は、”今来ている波”と捉えてるんじゃないか、とか。
ここのところ、やたらレース編みがしたくてドイリーやお花のモチーフを編んでいたのですが、どうもイマイチぴんと来ない。私が作りたいのはコレじゃない、って気持ちが強かったのですが、ココに来て、漸く何が作りたかったのかが判明しました。
画像の『方眼編み』でした。
初めて挑戦すると言うのに、いきなり大作に手をつけてしまいました★
まぁ、今あるスキルで編めるシンプルなハンドワークなので、気力とモチベーションさえ持続すれば、なんとか編み上げられるのではないかと思います。
が、それも”中の人”次第ですかね。 (-_-;)>
って、イヤ。あくまでもファンタジーなお話ですけどね。
あ、そこ!
『自分が飽きっぽいだけのクセして、強引に”中の人”のせいにするな!!』
とか突っ込まないように!! \(^_^;;;
ってなワケで、今日は『猫の日』。
この日があるが故に、今月はわざわざ偶数日更新と決め込んだと言っても過言ではないのですよ。何せ、『猫尾屋』ですし♪ (^ω^)>
画像は我が家の猫。
雪が強く降っていたある日、我が家のベランダに鳩が雨宿りならぬ雪宿りに現れたのですが、うちの猫が見ていることに気が付いても、全く無視★ 逆に見せ付けるが如く、欄干を端から端まで何度も行ったり来たりして、雪の上に可愛い足跡を付けまくってくれました。
猫が鳩にバカにされていてどうするよ?! (=_=;
小箱のほうも、まぁチビチビと進めていますよ。
今はTOPに配する小花を編んでいるところです。
黄色にするか、ピンクにするかで悩み、一応ピンクと決め。
だけど何故か編むたびに、微妙に花の感じが変わってしまうことに戸惑いを覚え・・・。私の技術の拙さ・不安定さが露呈した、ってところですかね。(=_=)>
今は、これをどうまとめようか、無難に行こうかと考え中です。 (^.^)>