忍者ブログ

猫尾屋☆通信

~にゃびや☆つうしん~  おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近あちこちで見かける『クロッシェ・レース』なるものに興味を惹かれ、本を買ってみたのですが。
大物は兎に角タイヘンそうですが、コサージュなどの小物に関して言えば、以前編んだモチーフ編みが基本なんですね。 (^.^)

そのうち大物にも取り組んでみたいものです(技術が伴えば)。
 
 

拍手

PR
110417_darkbrown.gif今度はダークブラウンで。
キットと同じ糸で編んでのですが、モチーフとモチーフの間を長めにしたので、これまた全体的に長めな仕上がりになりました。
 
編んでる最中も黒にしか見えなかったけど、日差しが当たって、ようやく「あ、やっぱり茶色だった!」と分かるぐらい、濃い茶色です。 (^-^;)>
 
 
 
 
 
 

拍手

110415_lariat01.gifキットを買ったので、久しぶりにラリエットを編んでみました。
 
左がキットの作品。
糸が細いわ、編み方に慣れてないわで、みょうちくりんな出来栄えに。
 
少し編み方に慣れてきたところで、前回ラリエットを編んだときに使った糸(やや太め)で再チャレンジ。やっぱり、大きめに仕上がりました。でも、編みやすい (*^-^*)
 
110415_lariat02.gifベースのヒモ部分を、前回と同じデザインにして、お花を色違いで。
(色を変える=私の好きなパターンです)
 
ヒモ部分が、随分長くなってしまいました。 (^-^;
 
 
 
 
 
 
 
110415_lariat03.gifキットのデザインを、”ヒモと花で色を変える”ver.で。
 
やっぱりこのタイプが、編みやすいし好きかも♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

拍手

110211_knit.gifふわふわ毛糸で編んでいたのは、スヌードだったのでした~~~。
 
折りしも天気は冬に逆戻り。
ちらつく雪の中、これを巻いて雪祭りへ Let's go~~~~~!!
と行きたいところなのですが、思ったよりもゴッツく仕上がってしまったのと
微妙な長さになってしまったのと、で、これは家の中で使用することになりそうです・・・。まぁ、試作品だった、ということで??? (=_=;)>
 
ところで、スヌードなんか編んじゃってるけど、
カグールも編みなおしてたんじゃなかったけ??
って?
あ、あれはー、まぁその~。 (の_の;)>
 
やはりマフラー系はふわふわなのが暖かいよね、ってことに今更ながら気が付いたので、いつか(更に)別のものに編みなおすつもりです~~~。 (^-^;)>
 

拍手

110209_knit.gifふわふわ毛糸で編み物中♪
  
寒い時期には嬉しいふわふわニット。
だけど今年は、まだ2月の中旬だと言うのに、なんだか早くも日差しがポカポカと暖かいですね。 (~_~;)?
 
このニットの活躍する場が、このシーズン中にあるのや否や☆ (^-^;
 
 
 

拍手

110107_muffler.gif今迄の雪の少なさを取り繕うかのように、辻褄合わせの如き勢いで雪が降ってますねーーー。
皆さん、生きてますか~~~? (^-^;)?
     
こんな雪の中、出かける際に使用したのが、この間編み終えたマフラー。このカグール・タイプ、っていうのは、こういう大雪のときにこそ威力を発揮しますね♪
 
ただ・・・、このメリヤス編みなところが・・・・・。 (=_=;
縁が丸まってくるわ、風ですぐにペラペラとなびいちゃうわで使いづらかったのです☆ 
妙に長いのも、やっぱり気になったし・・・。
 
ってんで、1も2も無く、編み直しを開始しました。 (^0^)>   (@0@;) えーーっ!!
   
今度はゴム編みです。元のマフラーを解きつつ、ダイレクトで編みなおしてます。
”解いて洗ってから”という工程は、さらりと無視です☆
  
だってぇ、自分、無精者じゃけぇ。 (^.^)> ほっほっほ♪
 
 

拍手

101215_muffler.gif「え? まだ完成してなかったの? (@.@;)? 」
とか言われてしまいそうですが・・・。
  
・・・はい、まだ完成してなかったんですねぇ。 (=_=;)>
前回フリンジを編み終えたところで一旦クリーニングに出し、形を整えたところでマフラー中央の片側を少しだけ綴じ、ポンポンを縫い付け、ようやく完成と相成りました。
  
これって、所謂近頃流行りの”カグール”タイプのマフラーだったんですね。
普通にマフラーとしても使えるし、画像のように帽子のように使うことも出来ます。今日のように雪が降りしきってる日なんかには、マフラーを口元に巻いて完全装備することが出来るのが嬉しい点ですね。 (^-^)v
  
娘と共用することを前提に作ったのですが、娘が
 
『これ、くすぐったい~! 耐えられない~~!』 
 
と、撮影の短い時間内ですら大騒ぎ→気に入らなかったようなので、私が使うことになりそうです・・・。若者向けのデザインのような気がするんですけど・・・・・・・・。  (=_=;)>
 
 

拍手

101212_enza.gifまだ模様を編みこんでいなかった最後の円座に
模様を配しました。
 
これでようやく、円座・角座は一区切り着きましたーーーっ! \(^0^)/
  
とは言え、円座に限らず、放置中の作品は、まだまだ山積みなんですよね~~~。 (=_=;
 
いつもいつも、2年越し、3年越し。
すっかり私の部屋で遺跡と化している”パッチワーク・キルトのベッドカバー”なんぞは、もう7年以上、ちょっと縫っては暫く放置して、を幾度と無く繰り返してますよ・・・。生きてる間に完成するのかな・・・。 (=_=;
 

拍手

101209_muffler.gifもう片方のフリンジも完成しました♪ o(^0^)o
   
このマフラーのキットをワタシと同様に作成している方が、もしもこの画像を見ていたら・・・
  
「あれ? フリンジの数が少ない・・・?」 
  
と思っていることでしょう・・・。そうなんです。何故そんなことをやらかしたのか、私にもさっぱりワカラナイのですが、何故か作り目が、フリンジ1個分足りなかったのです・・・。 (=_=;;
どうりで白い毛糸が大量に余るワケですっ (~_~;)>
  
まぁ、使う分には問題無いし、何せここまで作っちゃったし・・・、
まっ、良いかっ!!!  (*^▽^*)> はっはっはっ・・・
  
 

拍手

101207_fringe01.gifマフラー本体が編みあがったので、
次はフリンジ部分です。
 
 
 
 
 
 
 
 
101207_fringe02.gifこのマフラー、三角のフリンジを連ねるデザインです。
 
またもや指定を無視して、1本どりで編むところを2本どりで編みました。1本だと、どうにもペラペラと薄っぺらくて妙だったので。 (^-^)>
 
もう片方にもフリンジを編みますよ~~~♪ (^0^)/
 

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
Nyabi-ya
性別:
非公開
自己紹介:
趣味は『シエスタ(昼寝)』、
特技は『セルフつっこみ』。
”マイペース”が基本の、
ネコ科のニンゲンです。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 猫尾屋☆通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]