猫尾屋☆通信
~にゃびや☆つうしん~ おかんアート作家『にゃび』が、趣味で作っているハンドメイド作品や、日々のあれこれについて語っているブログです ..........since 2008.Dec.1
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気温が高い割には風が涼しく(時に冷たく)、これぞ夏の北海道! と言った感じの気候になりましたが、皆様、お変わりありませんでしょうか?
さてさて、先日作ったクロスステッチを、小箱のTOPに配置してみました。
でも、これではまだシンプル過ぎるので、前回同様フチを山道テープでデコってみる予定です。
「こう言うのも好きだ」
というお客サマがいらしてくれれば有難いのですが・・・。 (^-^;
この隙間から見えてしまう内貼り布を、なんとか見えないように改良するコト☆
この時期の北海道は、爽やかな気候です
梅雨時の旅行は、是非北海道へ!』
なんてアピールした日には、道外の観光客から詐欺罪で訴えられそうな近頃の鬱々としたお天気ですが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか? (^-^;
さてさて、経木箱(小)の上蓋に着手しましたよ。
こんな内貼り布はどうだろう?
外布はたまにはPOPな感じで。
・・・なんて、てきとーに縫い付けてたら、なんとも見事にちぐはぐな『おかんあーと』が完成しました。
いえ、まだ肝心の蓋の表面に着手もしていないのですが・・・、この時点で既に確定です・・・。 (=_=;
でもおかげでなんとなく、手探り状態から脱し、光明が見えてきた感じです。 (^.^)v
いよいよ多くなってきましたよ☆ (^-^;)>
本当はこの縮緬細工のお花、和糊で形を整えたり貼り付けたりして作るものなのですが、どんなに頑張っても私にはその技が取得できず、仕方なく、チョコチョコ糸で縫い、木工用ボンドで貼り付けて、体裁を整えてます。
なので、正確には”伝統工芸”とは言えませんね。”もどき”です。 (=_=;
貼り付けた花が乾燥したときに剥ぎ取りやすいように、花は下敷きの上で貼り付け、整え、乾燥させています。そろそろ花々が、その下敷きいっぱいに拡がって来てしまいました。花作りはひとまず置いておいて、またこれを貼るためのボンボニエール作りにシフトしようかな~~~? (*^-^*)>
私は『原発をたくさん作るお金があるなら、もっと効率的な太陽光発電の研究と設置にお金を投資すべき』と考えている、反原発派なのですが、それでも今回、怖くて逃げ出したくなるような現場の最前線に踏みとどまり、あるいは志願して赴き、事態の沈静化にあたっている全ての方々への感謝の念でいっぱいです。
ありがとう、という言葉では、全然足りないぐらい・・・。
マスコミの矢面に立たされているスポークスマンの方々のご心労も、慮るに胸が痛みます。
私事ですが。
私の父は、自衛官でした。勿論、もう既に定年退職してますが。
今でも自衛隊の車両や制服を着た方を見かけると、家族に会ったような懐かしい気持ちになります。
今回も、被災した各地でもくもくと働き続けている彼らの姿を見ると、有難いと共に心配にもなります。実際に、彼らを現地に送り出している家族の気持ちや、如何ばかりか。
自衛官のみならず、各方面で活躍されているその他の職業の方々も同様です。
勿論、現地で被災・避難されている方々も・・・。
今日よりも明日、明日よりも明後日が、より事態の落ち着いた日となっていますように・・・。
一日も早く、みんなが元気に復興に立ち上がる姿を見ることが出来ますように・・・。
RCサクセション(忌野清志郎)の『サマータイム・ブルース』が、頭の中でグルグルと鳴り続けている今日この頃です。
http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do
何か作っていないと落ち着かない私。
でも、正直何も手に付かない。
何を作るべきかと考えて、とりあえず花を、花を作らなければ、と、
縮緬の花を作り始めました。
こんなの作ったって、正直意味は無いんですけどね・・・。 (=_=)
パッと見、1個目とあまり変わりませんね。 (^-^;)>
サイドに使ってる梯子レースが、全部違う種類、なのが見分け方のポイントかな?
作り忘れた”築山”は、あとから小さめのクッション状の物を作って中央に貼り付けることで、何とか誤魔化しました。
蓋の厚みを増して本体とのフィッティングを良くする事で、スナップボタンを留めるときの本体の”たわみ”を抑えることが出来ました。
内貼り布は全体のイメージに合わせてサテン生地を使ったのですが、この生地、指にちょっと”ささくれ”があるだけで引っかかり、つれてしまうんですねー。指がガサガサの私には、非常に扱い難いシロモノ。
今回も、しょっちゅうハンドクリームを塗って製作に挑んだのですが、それでも数箇所つれてしまいました・・・・・。
出来映えが良いので多用したいんですけどねぇ・・・。 (=_=;)>
さてさて、画像は手持ちの”リボン製お花モチーフ”各種、です。
まだまだいっぱいありますねぇ。 (~_~;
いろいろ試してはみたのですが、今回のボンボニエールのデザインに使えるのは、結局右上の、今使ってるタイプのものだけ。もっと一気に消費する目論見が、脆くも崩れました・・・。
まぁ、その他の物は、また別の機会に! と言うことで・・・・・・・。